〜海の生き物〜
今子浦では100種類以上の稚魚が確認されていますが、 その他にたくさんの巻き貝、二枚貝、イソギンチャク、ウミウシの仲間をさがすことができます。そんな海の生き物の一部を紹介します。
●うみほたる[あんけら]
うみほたるはその名のとおり青く発光する海の生き物です。体長3mmくらいで殻はきちん質であめ色をしています。カニやエビ、ミジンコといった甲殻類の仲間です。
●ヨロイイソギンチャク
直径約5mm。岩の割れ目などにいます。小石や貝殻片を体表につけていて黄褐色、ピンクなど体はいろいろ。
●イタボガキ
殻の高さは6cm。殻は厚く、左はふくらみ右は平たい。表面にはこまかい放射肋がある。食べられます。
●サラサウミウシ
体長4cmくらい。地色は白で背に赤色の小さい網目模様がある。体のまわりには黄色いすじがあり、小さくてかわいい。
◇お問合せ――――――
いまご荘 櫂の詩
〒669-6541
兵庫県美方郡香美町
香住区今子634
0796-36-0856
0796-39-2575
imago@kainouta.com
戻る
TOP